ATOK がどんどん便利に
以前から ATOK を利用してるのですが、使ってる理由の一番は「あーてぃくる」と入力して F4 をおすと「article」に変換される機能。ステキすぎる。つづ…
以前から ATOK を利用してるのですが、使ってる理由の一番は「あーてぃくる」と入力して F4 をおすと「article」に変換される機能。ステキすぎる。つづ…
1 月末頃から、毎日すごい量のスパムが来てました。1 日 300 件とか。 数日チェックしないと Akismet が捕らえてくれているスパムの数が 10 ペー…
キーボードを掃除するジェルが売れている - 日経トレンディネット これ欲しいなぁ。 ところでプリンターが壊れてしまい不便だったので、新しく買いました。 カラリ…
別のアプリケーションを操作中でも、特定のキーで f2k の play , stop , pause ..等を行うための AHK です。わざわざ f2k を全面…
IME の操作にはAutoHotkeyを流行らせるページのアップローダの、029.zip に同梱されている IME_Func.ahk が必要です。029.zi…
愛用中の AHK ( AutoHotKey ) スクリプトで、コーディングに関するものをメモ。あるとないとでは、確実にコーディング速度が違う気がする。AHK …
愛用中の AHK ( AutoHotKey ) に関して備忘録かねて色々。 AutoHotkey - Free Mouse and Keyboard Macr…
PC が複数台ある場合、モニタやキーボードやマウスは共有で使いたい場合もあると思います。今までは DOKODEMO を使いキーボードとマウスはメイン PC と…
ちょっと前に脱出してたんですが、一応めも。
TS2 より音がよくラグが少なく、Skype より軽い VC、Mumble の Windows でのサーバーの建て方、設定をメモしておきます。