動画管理ソフト WhiteBrowser
動画管理ソフト WhiteBrowser が自分内で大ヒット。 シンプルながらに欲しい機能を押さえていて、ソフト自体が重すぎることもなく、本当に良いです。 動…
動画管理ソフト WhiteBrowser が自分内で大ヒット。 シンプルながらに欲しい機能を押さえていて、ソフト自体が重すぎることもなく、本当に良いです。 動…
gVim 7.0 では、タブが使えるようになっています。しかし普通にファイルを開くと、複数ウィンドウが開いてしまいます。開いたウィンドウからファイルを開くと「…
gVim に YankRing.vim (ver3.0) を入れてから、gVim 起動時に上記のように「The yankring can only persi…
TClock で日付、曜日、時間、CPU 使用率、メモリ使用率を表示させています。 時計の表示を詳細にしたかったため元々 TClock は入れていたのですが、…
すごく久しぶりに更新です。ここ数ヶ月公私ともに立て込んで更新できる状態ではなかったのですが、やっと落ち着いてきました。気付けばすっかり年の瀬ですね~。今年も …
Explzh が個人使用に限ってフリーソフトになったようです。 このソフトはいわゆる圧縮・解凍ソフトなのですが、つい最近までシェアウェアでした。 シェアウェア…
PC へのリモートアクセスとデスクトップ制御ができる LogMeIn というサービスがあります。 以前書いた記事はこちら:「外出先からブラウザで自宅の PC …
デフラグは時間がかかるし、「思い立ったら即デフラグ実行」とは中々できません。 でも HDD が断片化していると読み込みも遅くなりますし、断片化が起きやすい場所…
以前も紹介したものも入っておりますが、使用頻度の高いソフトをリストアップします。 説明あり・なし合計で 15 個ちょっとくらいかな?
色々使ってみたなかで、これはいいなーと思えたもの。 #2/24思い出して色々追記やら修正。 ez-HTML 高機能すぎるほど高機能なので、使いこなすには最初に…