Vimテクニックバイブルを購入しました
Vim-users.jp で発売されることを知って Amazon で予約していた Vim テクニックバイブルが届きました。Vim ユーザーなら知っている名だた…
Vim-users.jp で発売されることを知って Amazon で予約していた Vim テクニックバイブルが届きました。Vim ユーザーなら知っている名だた…
前日に仲良くなった YUKI さんと三宮で待ち合わせて一緒に向かいました。待ち合わせ場所が分からず、早速遅れる私… YUKI さんごめんなさい; 学園都市につ…
WordCamp KOBE の前日である 9/10 に、WebAttend 2011 が大阪であるということで参加してきました!Web 業界に関わる・もしくは…
wp-hatena 拡張版 1.0 をリリースしました。 ダウンロード・説明はこちらを。 WordPress Plugins/JSeries » wp-hat…
vim を入れ直して、plugin など色々見直したのでメモ。 Kaoriya 版 vim 7.3 を入れたら、plugins ディレクトリ内に plugin…
今まで個人の仕事用の名刺か、会社の名刺しか持っていなかったんですが、WordCamp KOBE も行くことだし名刺を作ることにしました。WordBench で…
Eye-Fi Explore X2 を持っているのですが、ルーターを変更したらスンナリといかず色々困って試行錯誤したのでまとめ。 購入したルーター 購入したル…
再インストールした際、Evernote に散らばってたのをサルベージするのが面倒だったのでメモ。 browser.sessionstore.max_concu…
携帯から PC サイトへアクセスがあった場合、携帯サイトへ転送してユーザーに携帯サイトを見せたい、という場合の設定等メモ。忘れないために… .htaccess…
ここ 2 年ほど、毎日自動で MySQL をバックアップしています。今日はそれについて。 キッカケは今から 2 年半ほど前、「データベース使用中? - MMR…