RAW(DNG、NEF)コーデックと、DNG への変換
写真を RAW 形式で撮っていて、形式について調べてたら色々知らないことがあったのでメモ。 RAW には各メーカーごとに種類があるようですが、共通規格にしよう…
写真を RAW 形式で撮っていて、形式について調べてたら色々知らないことがあったのでメモ。 RAW には各メーカーごとに種類があるようですが、共通規格にしよう…
Grunt のプラグインを最新版で入れたいときは、--save-dev で npm install でいいけれど、複数あると面倒だからバッチファイルにしておく…
Gmail の乗っ取りなど流行って怖いなあと思ったので Google 2 段階認証プロセスを去年ぐらいから使っています。
しばらく更新が止まっていましたが元気に生きてます。 2013/03/25 に発売された「プロが選ぶ WordPress優良プラグイン事典」の執筆に参加しました…
wp-hatena-extended-1.5.zip 久しぶりに更新しました。 新しいはてなブックマークボタンに対応、表示方法の種類が増加 ツイッターボタンの…
前は手軽さから gist に .vimrc と .gvimrc をアップしてました。が、最近「やっぱ github にあげたほうが楽なんじゃ」と思ってきて、い…
LiveReload を入れてみました。HTML ファイル等を保存(更新)したらブラウザを勝手にリロードしてくれるというものです。 Windows だとまだ …
Vim のプラグイン管理を neobundle.vim で行うように変更し、ついでにプラグインも色々見直しました。neobundle.vim 便利! 今まで入…
ジョジョ展で売り切れていたパーカーやパンツが、プレミアムバンダイで通販(予約)できるようです。これもう手に入らないのだと思ってたので、うおーまじかーと思って記…
#勉強会の様子は… 1 枚も写真を撮っていなかったので、とりあえずカニ写真で! WordCrab Tokyo 2012 に参加してきました :) 今回はスタッ…