今までは MenuEditor という add-on を使って不要メニューを非表示にしていたのですが、
PC を変えたついでに Firefox をダイエットさせようかなと userChrome.css で隠す方法に変えてみました。
参考にしたのは以下のサイトです。
-
Chrome element names and IDs – MozillaZine Knowledge Base
の一覧表 -
不要なメニューアイテムを非表示(JLP適用済みFirefox用)
メニューバーの設定(日本語で分かりやすいです)
userChrome.css に直接書いてももちろん OK ですが、
Stylish を使っているならグローバルスタイルの css として保存しておくのも手軽です。
私は Stylish に「Menu Editor – css」という感じの名前で以下の内容を設定しました。
長いので以下、全文表示ページで。
/* メニューバーから各種不要要素を消す */ /* Hide Needless Menus */ #main-menubar menu[label="編集"], #main-menubar menu[label="履歴"] { display:none !important; } /* コンテキストメニューから各種不要要素を消す */ /* リンクを新しいウィンドウで開く */ #context-openlink { display: none !important; } /* このリンクをブックマーク */ #context-bookmarklink { display: none !important; } /* このページをブックマーク */ #context-bookmarkpage { display: none !important; } /* 名前を付けてページを保存 */ #context-savepage { display: none !important; } /* 全体・表示部分を画像として保存 */ #SaveVisiblePageImage, #SaveEntirePageImage { display: none !important; } /* [最近閉じたタブを復元]の上のセパレーター */ #tm-content-undoCloseSep { display: none !important; } /* 最近閉じたタブを復元 */ #tm-content-undoCloseTab { display: none !important; } /* [背景画像を表示]の上のセパレーター */ #context-sep-viewbgimage { display: none !important; } /* 戻る */ #context-back { display: none !important; } /* 進む */ #context-forward { display: none !important; } /* 更新 */ #context-reload { display: none !important; } /* 中止 */ #context-stop { display: none !important; } /* [中止]の下のセパレーター */ #context-sep-stop { display: none !important; } /* リンクを送信、リンクURLをメールで送信、画像をメールで送信 */ #context-sendlink, #context-sendpage, #context-sendimage { display: none !important; } /* 全て選択 */ #context-selectall { display: none !important; } /* ソース、インフォ、プロパティ */ #context-viewsource, #context-viewinfo, #context-metadata { display: none !important; } /* [プロパティ]の上のセパレーター */ #context-sep-properties { display: none !important; } /* [プロパティ]の下のセパレーター */ #spell-separator { display: none !important; } /* dictionaryを追加 */ #spell-add-dictionaries-main { display: none !important; }
参考にさせていただいたサイトの設定をベースに、自分の好みで非表示にする要素を色々追加してあります。
参考サイトの一覧の表に消したい要素が載っていないこともあったので、
そういったものは DOM Inspector で調べて書きました。
コメントにどこの部分を消しているか書いてありますので、参考にしつつ好みで変えると良いかなと思います。
ただ、私が書いた部分は大雑把にコメントを入れてあり、メニュー名も略称で書いています。
例えば「ページのソース」というメニュー名であっても、コメントには「ソース」としか書いてなかったりします。
特に「○○の上 or 下セパレーター」の部分は「大体この辺り」という目安程度です。
その辺りは推測してください。
右クリックメニューが長いと見にくいし重いしでイヤなのですが、これで大分スッキリしました :mrgreen: