使っている WP プラグイン紹介と、テーマカスタマイズ

2007/06/19

今回サイトデザインを変更するにあたり、プラグインの見直しをしたり、表示に関するカスタマイズなどもちょこちょことしたので防備録を兼ねて書いておきます。

色々プラグインを入れている際、日本語化されないなあと悩む場面が何度かありました。
原因はプラグインのアップロード位置でした!
wp-content/plugins 以下にフォルダを作ってアップするプラグインと、直に plugins フォルダに入れるプラグインがありますよね。
あれをちゃんと指定通りにしないと日本語化されないと今頃知りました! :oops:

※プラグインと一緒に書いてあるリンクは自分がメモっておきたい関連サイトなので、配布サイトと同一ではないこともあります。

新たに入れたプラグイン・復活したプラグイン

Gravatar2
Gravatar のアイコンを表示する

Gravatar は一時期リニューアル?のためお休みになっていたのでプラグインも外していました。Gravatar の復活にあわせて復活させました。
Gravatars2 日本語版 << MMRT daily life

Feedburner Feed Replacement
WP で Feedburner を利用する

気になっていた Feedburner に登録してコチラのプラグインで WP に導入。
Feedburner Feed Replacement 日本語版 << MMRT daily life

NiceWeb2CSS
CSS で制御する見た目のよいボックスを簡単に挿入

記事に追記や修正をよくするので便利そうだなあと入れてみました。
WPのプラグイン:NiceWeb2CSS

Maintenance Mode
サイトにアクセス時、メンテナンス中ですと表示させる

サイトデザイン変更や、プラグイン見直し中のお見苦しい状態を見せないように導入。
WordPress Plugins/JSeries ? Maintenance Mode 日本語版

Related-Posts
関連している内容の記事を表示させることができる

導入されているブログを見て便利だと感じていたので入れました。
唯一の難関(?)は DB 設定です。簡単にできるようになっているようですが環境によっては、phpmyadmin を開いて設定しないといけません。
私は DB の設定が簡単にできない環境だったようなので「Numb. – デザイン変更 etc」に書いたような内容で実装しました。
Related-Posts 日本語版 << MMRT daily life

SpotMilk
管理画面をグラフィカルに

これを独自にカスタマイズも加えたうえで使っています。カスタムしてる部分は、フォント指定系がメイン。
(カスタムと言っても、おおざっぱに Firefox の Stylish でスタイル上書きしちゃってるので大したことはしてません :oops: )
以前は Tiger Style を使ってたのですが、プラグイン固有ページ(プラグインの導入で作成されるページ)の表示が崩れることがあり、どうも見にくいのが気になっていて。
SpotMilk はデフォルトの WP 管理画面デザインを踏襲しながらグラフィカルにしてくれるので、その点問題が少なく良い感じです。
CeprixConception | SpotMilk, Admin Theme for WordPress

WP AJAX Edit Comments
コメントを一定期間内なら再編集可能にする

以前もやろうとしたのですが、途中でやめてしまっていたのでこれを機に!自分がコメントする側だったら「嬉しい機能だ」と思うので導入。
WPのプラグイン:WP Ajax Edit Comments

継続利用中プラグイン

Admin Drop Down Menu
管理ページでメニュー類の下の階層をドロップダウンで表示

「どのメニューの中にあったっけ…?」というときページ移動をしなくても確認できて便利です。
SpotMilk と併用するとデザインがちぐはぐになってしまうのが寂しいので、自分でスタイルシートを自作して使ってます。
Admin Drop Down Menu < WordPress Plugin DB Japan

Akismet
スパム対策の強い味方

これだけでもかな~り効果があるようで、ほぼスパムコメントが表示されません。
大きなブログだと多種多様なスパムがくるので Akismet と他のスパム対策を併用しなくてはいけないようですが、小規模ならこれ 1 つでも平気そうです。
スパムに困っていたらまずは Akismet を有効に ;)

Executable PHP widget
サイドバーの widget に PHP を書けるようにする

最近のコメントをサイドバーに表示させるために利用。

Extended Live Archives
アーカイブを ajax を使って見れる

なかなか見やすいので気に入ってるのですが、重いのか気になっていたりもします。
一応プラグイン ON/OFF をして試してみた感じ、そこまで重さに差を感じないので継続利用。
Ext.Live Archive 日本語版 << MMRT daily life

Get Recently Commented
最近のコメントを表示させる

分かりやすいです。デフォルトで WP にこの機能があればいいのにな~。
Get Recently Commented

iG:Syntax Hiliter
ソースコードを書いた際に見やすく表示

コード表示を手軽にできるようになり助かってます。Markdown と併用も問題なし。
iG:Syntax Hiliter 日本語版 << MMRT daily life

IImage-browser
画像のアップロード・管理

画像のアップ等は WP に付属のものは使わず、これを使ってます。
Litebox を使っている人には、MMRT daily life さんの拡張版がとっても便利!
IImage-browser 日本語版 << MMRT daily life

Markdown Extra
マークアップを楽に。記号からマークアップに自動で変換

色々細かく指定して書きたいと思うとリッチエディターではなく、テキストで記事を書くことになるかなと思います。
その際、Markdown を使うととても楽にマークアップできるのが魅力。Wiki の編集よりもっと直感的(だと思う)。

Plugins Used Plugin
使っているプラグイン一覧リスト表示

私はよく WP ブログを見ていると「どんなプラグイン使ってるのかな~」と興味が沸くので。
ということは他の人も思う可能性がある!(はず!)ということで自分のブログで使っているプラグイン一覧を公開 ;)

runPHP
PHP を記事中で書いた場合に、PHP として動作させる。記事・ページごとに設定可能

アーカイブ表示や、プラグインで何か書き出したりするときに要所要所で使ってます。
全ページに適用するタイプだとコード表示まで PHP として認識してしまったり困ることもあるので、記事・ページごとに指定できるほうが便利。

Search Everything
検索時、記事だけでなくコメントも検索範囲に含める

コメントも検索されたりするほうが、検索するほうからしたら嬉しいなと思うので。
コメント部分にレスで欲しい情報があることもありますしね~。

Ultimate Tag Warrior
タグ付けに関するあるとあらゆることを設定

私はテクノラティへタグ付けしてますが、ブログ内でカテゴリー以外に細かいタグを付けるという用途などにも使えます。多機能。
UltimateTagWarrior 日本語版 << MMRT daily life

WP-AddQuicktag
簡単にタグを入力するためのボタンを作成

2.x で上手く動作しなくなっていたのですが、「hyperpup << WP2.1対応版のwp-addquicktag」という記事を読んで対応版を発見しました。
すっご~く便利なのでオススメです!
Mike Browne’s WordPress Stuff ? Blog Archive ? WP-AddQuicktag (en)

WP-Amazon
アマゾン商品を載せてリンクをはる

もうちょっとスマートに動くものがあればいいのだけどな。リッチエディターを使っていないので、少し使いにくいのが難点です。

WP Grins
スマイリーアイコンを簡単に入力

管理画面の投稿画面にスマイリーアイコンを並べて表示。簡単にスマイリーを使えて便利です。
今のバージョンだと特に手を加えなくても表示されて楽ちんになってますね~。
コメント欄にも表示させたい場合、コメントフィールドの id が comment でなくてはいけないのだけ注意。
README | alexking.org

使用中、でも存続悩み中のプラグイン

CA-ColorPicker
フォントカラーをピッカーで選んで簡単につける

なくても困らないなと思ってきて考え中。

復活の可能性あり?のプラグイン(とたまに使うプラグイン)

Customizable Post Listings
最近「更新した」エントリーを表示したり、最近のコメントを表示

記事を後から追記したりした際、お知らせできることが魅力。でもなくても困らない気もするし迷うところです。

Edit N Place
さくっと記事内容を表示ページのまま管理画面にいかず修正

大変気に入っていたのですが、バージョンアップしたら上手く動かないのでとりあえずオフになっています。

Search Excerpt
検索結果画面で検索文字の強調表示、検索文字付近を抜粋表示

どうも上手く動いていない気がするためオフに。
Search Excerpt < WordPress Plugin DB Japan

Tiger Style Administration
管理画面を Tiger スタイルに

今は SpotMilk を使ってるのですが、Tiger Style も好きなので :)

WordPress Database Backup
バックアップを取る

バックアップとるときのみ、有効にして使っていたりします。

テーマ / その他

wp.Vicuna Ext.
ma38su.sourceforge.jp – wp.Vicuna

テーマカスタマイズは、もうあちこちしているのですが覚えておきたいのは以下のもの。

トラックバック URL を 1 クリック選択
小粋空間: label 要素を用いてトラックバックURLを1クリックで選択状態にする

LiteBox
Litebox ? MMRT daily life
こちらの記事を読んで導入!

この <body onload=”initLightbox()”> と書かなくてはいけないのが、場合によってはいくつものファイルを変更しなくてはならず大変。
また onload は 1 回しか書けないため、「onload を使いたいんだよ~!」という javascript が他にもあった場合、これまた面倒です。
そんなわけでちょっとだけ変更しました。

よく使われる prototype.js という javascript を利用する方法です。
prototype.js には、onload させたい javascript を HTML のほうに追記なしで OK、他にも onload したい javascript があっても OK というのがあります。

litebox-1.0.js の最後の行に
Event.observe(window,'load', initLightbox, false);
と書き加えます。

HTML のほうは、litebox-1.0.js の他に、prototype.js もヘッダー内で読み込ませておきます。
<body onload=”initLightbox()”> とは書かず、<body> のままで OK です。

と、これで終わりです :grin:

body タグにひとつひとつ onload=… と書く場合は、複数のテンプレートに書かなくてはいけないことも多々あります。それに対して、prototype.js を使う方法では header.php だけ書き換えれば良いので楽ちんです。
他に javascript を使っていて、onload が必要なものが複数ある場合にも使えるし汎用性が高く良いかんじでした。

こうやってみると、プラグイン関係は Masayan さんのサイト経由の導入がとっても多いです。も~ほんとうにお世話になっております。頭があがりません!
WP ユーザーの方々のブログは宝の山です :mrgreen: