Windows に Ruby と RubyGems を入れる

2011/02/08

ちょっと前に Ruby をインストールしました。
忘れないように Ruby のインストールと、RubyGems について軽くメモ。

ダウンロード

RubyForge: Ruby Installer for Windows: Project Info から、RubyInstaller をダウンロード。

rubyinstaller-バージョン.exe をダウンロード。大体の場合、最新バージョンで良いと思います。

ダウンロードできたらインストール。

インストール

I accept the License にチェックして Next 。

Add Ruby executables to your PATH
Ruby に PATH を通す設定。手動で環境変数に追加するのも面倒なので、チェックをつけておくほうが楽です。
Associate .rb and .rbw files with this Ruby installation
.rb と .rbw を Ruby に関連づけするならチェック。

どちらもチェックをつけておく方が楽かなと思います。チェックしたら Next 。


インストール完了。これで Ruby と、RubyGems が入ったはず。

ちゃんと入ったか確認

コマンドプロンプトなどに、以下のように打ってみます。

ruby -v

Ruby のバージョンが出ます。

gem -v

RubyGems のバージョンが出ます。Gem は perl でいうと CPAN みたいなもので、これがあると色々インストールが楽になる、という認識でいいと思います…多分…。

使い方は、以下のような形。

gem install --remote <パッケージ名>

“–remote” は、リモートリポジトリから探してインストールするよ、という意味で、つけない場合にはローカルリポジトリとリモートリポジトリ(RubyForge)の両方を探してインストールしてくれるようです。

RubyGems のコマンド、最低限知っていたいもの

RubyGems 本体のバージョンを最新にする

gem update --system

RubyGems からパッケージをインストール
バージョンを指定したいときは、–version バージョン とオプションを後ろにつけてあげれば OK

gem install --remote <パッケージ名>

RubyGems で入れたパッケージのアンインストール

gem uninstall <パッケージ>

この辺りは、以下のサイトを参考にさせていただきました。

やってみると結構簡単だなと思ったので、やってみたい方がいらっしゃったら是非。色々と試せるので中々楽しいです。

何が出来るのか

LESS を使える

LESS は、CSS を動的に書き出しちゃおうぜ!もっと楽に書こうぜ!変数とか使っちゃおうぜ!というものです。以下の記事が詳しかったので、興味を持たれた方は是非。

おもしろそうな PaaS、Heroku を試せる

昨日書いた github の導入とあわせて行っておくと、Windows からも「デザイナーもHerokuを使ってみよう!Herokuを使って静的ページを無料で作る – KUROIGAMEN(黒い画面)」の内容が出来るようになります。

ちなみに、上記記事の内容は Win でも大体同じコマンドを打っていけば大丈夫だったのですが、sudo gem install heroku 部分だけは、sudo を取って以下のように。

gem install --remote heroku

sudo は UNIX のコマンドなので使えません。管理者として色々やるよ、という意味なので、Windows の場合はコマンドプロンプトを管理者として実行、あたりが代替えになるかなと思います。(管理者として実行でうまくいくかは試していませんので推測です。私は管理者権限ユーザーでログインしてやりました。)